続・ROCK‘N’ROLL退屈男

続・ROCK‘N’ROLL退屈男 B面⇒https://twitter.com/RandR_taikutsu

「麺屋 六文銭」【宮原】

 
 
◆「麺屋 六文銭」【宮原】
 
 …昨日。
  一〇連休に突入するも、サザエさん症候群を患い始めており、
  何処と無く、心がぞみぞみと、胸騒ぎがして、据わりが悪い気がしないでもない。
  初日の午前中はホスピタり、体調を整え、正午も廻ったので動き出す。
  初っ端の昼餐は、麦酒を呷り乍ら、旨いつけ麺を啜ろうと試みる。
  運動も兼ねて、歩いて此方へと向かう。
  同じく昼時に御邪魔した前々回は、満席で暫し待つ展開だったが、
  硝子戸を開けて中に入ると、未だ時間が早いのか、先客は数名で一安心。
  透かさず券売機で一通り食券を購入し、冷水を汲み、ヨッコイショーイチ。
 
イメージ 1
 ◎「サッポロラガー中瓶」五五〇円
 …女将さんに食券を手渡し、今回はすんなりと瓶麦酒と洋杯を受け取る。
  手酌で注ぎ、歩いて火照った身体を冷却し、一週間の疲労を癒し、
  一〇連休の幕開けを祝い、グイっと呷る。
  サッポロビールの前身・開拓使麦酒醸造所から、創業翌年の明治一〇年、
  一八七七年に発売された、現存する日本最古の麦酒銘柄ならではの安心感。
  熱処理麦酒の確りとした厚味の有る味わいが特徴で、苦味が心地好い。
 
イメージ 2
 
 ◎「もりチャーシュー」一一〇〇円+「青森生にんにく」一一〇円
 …一頻り、土曜日の昼間からの飲酒を愉しみ、何とも良い心持ち。
  半分程を飲った所で、女将さんがつけ麺を配膳して呉れる。
  「青森生にんにく」ではなく、他の客の「青ねぎ」を出されたのは御愛嬌。
  直ぐに出して呉れ、大蒜の風味豊かな香りが鼻腔を擽る。
  さて、先ずは麺の上に配された海苔、茹で野菜、通常の叉焼二切れ、
  大振りなデロ~ンとした炙り叉焼をつけ汁に移したら、さあ頂こう。
  二〇〇一年の新規開店当初から、何度も御邪魔し、味覚を愉しませて貰っており、
  此処最近は何度目かの個人的流行が訪れており、頻繁に頂いている。
  近場で頂ける「東池袋大勝軒」系の味なので貴重だ。
  甘酸っぱさの有るあの味わいだが、つけ汁は濃厚さが有り、気持ち、
  トロっとした感じさえ有る、国産素材のみを厳選した完全無化調スープ。
  円やかさと滋味が溢れる、角の取れた優しい味わいにホッとする。
  動物系の出汁は、豚背骨、鶏胴ガラ、拳骨、鶏油、豚背脂、豚頭骨、鶏足、
  鶏頭から炊き出され、円やかでコクの有る味わいに仕上がっている。
  二〇一六年の初めに、圧力鍋でプースーを拵える様になった影響で、
  白濁し、随分と円やかに成り過ぎたが、全盛期の大行列だった頃の味に近い。
  矢張り、地元の名店と言う認識に間違いは無い。
  麺は、旧「六文銭」、現「フレンチバル セゾニエ」で打たれた自家製麺
  昨年春頃から、既製の全粒粉から、自家製の全粒粉に変えたとの事で、
  玄小麦を仕入れ、より香ばしくする為に炒り、石臼挽きしていると言う拘り方。
  澱粉等の混ぜ粉を使い、茹で時間を短縮し、もちもち感を出す事も出来るが、
  小麦本来の香り、風味が損なわれるので其れをせず、麺を口に入れた瞬間、
  広がる小麦本来の香りと風味全てを引き出す為、北海道産一〇割で、
  全粒粉を始め、四種類を独自に配合していると言い、腰、張り、弾力が秀逸。
  普通盛りで二四〇瓦、茹で時間に十二分要する此の麺が好きだ。
  「麺屋」と屋号に冠するだけあり、麺への拘りが味に表れている。
  中盤、「青森生にんにく」を投入すれば、一気に風味が高く成り、
  大陸の赤化された大蒜とは出来が違い、兎に角、風味が最高。
  青森から直送と言う高級大蒜は、辛味も程好く、パンチも効いていて最高だ。
  刻み方も粗過ぎず、かと言って液状には成らず、絶妙な粒子。
  さて、叉焼はと言うと、那須高原豚を炙った物で、値段に相応しい旨さ。
  つけ汁に浸されて温まり、赤身の部位はギュッと引き締まった噛み応えと、
  ホロっと解れる軟らかさも併せ持ち、旨味もぎっしり詰まっている。
  脂身の部位はとろんとろんに蕩け、甘味が有り、膠原質が豊富で有難い。
  麦酒の摘みとしても素晴らしく、麦酒の苦味に、脂身の甘味が印象的。
  最後はつけ汁をグイッと飲み干し、大蒜の粒子も漏れ無く摂取。
  気付けば店内は満席で、往時の人気振りを髣髴とさせられ、嬉しくも有る。